○カメラで写真撮影
○ビデオで動画撮影
○インターネット
○カーナビ
○テレビを見る
○リモコンでテレビのチャンネル操作
○ゲームをする
○固定電話の子機にする
○音楽を聴く
○友達とのメールのやりとり
などなど、これ1台で出来ます。正確に言うと全てが出来るとは限らないのですが、それでも生活していく上での必要最小限のことはできてしまいます。
持ち歩きのできる高性能なパソコンと考えるとわかりやすいと思います。
これに電話ができます。
あえて電話だけ別にしたのには、ちょっとした理由があります。この電話を普通に使えるようにすると毎月の料金が高くなります。ここが重要なポイントです。
電話をほとんど使わないのであれば、あえて電話の機能は普通のレベルよりも落として使うようにすると毎月の料金もぐっと下がります。
Docomo、au、softbank、の良くつながる普通の電話の機能をつけた契約にすると高いので、IP電話の契約にするか、Lineなどの無料通話アプリを使うと安くなります。
格安SIMを白ロムスマホに挿して使う場合には、レベルを落とした電話機能を使う方が多いです。これですと毎月の料金1,000円前後です。およそ6分の1まで安くなります。
電話が絶対に確実につながりやすくないとだめだという方以外は、格安SIMでスマホを使ってみてはいかがでしょうか
この記事を書いた人
-
ホームページ制作会社をしています。最初は小さなページから段々と大きくしていくホームページ制作を得意としています。集客についてや、スマホのサイトなど、インターネットに関することなら何でもご相談ください。格安でスマホを使う方法も教えます。
千葉市緑区誉田町2ー2ー883
株式会社エンルック
Tel:043-309-7447
URL:http://enluc.jp/
この投稿者の最近の記事
スマートフォン2020.09.02会社のスマホの通信費を50%安くするためにした方法
お知らせ2019.05.212020年に向けて高性能電話の歴史を知っておく
ホームページ制作2018.03.30Googleでは、SSL未対応の http:// で始まるすべてのWebサイトに対して警告が表示されるようになっています
ノウハウ2018.03.14Googleがモバイル・ファースト・インデックスを導入か