現在のWEBサイトは、セキュリティの観点から、SSL化が浸透してきています。やった方が良いから、やらなければならないになっています。
Googleでは、SSL未対応の http:// で始まるすべてのWebサイトに対して警告が表示されるようになっています。
Chrome の HTTP 接続におけるセキュリティ強化に向けて
こちらをよく読むとその辺のことが書いてあります。ちょっと理解するのに時間が掛かると思いますが、サイトの管理者は見ておく方が良いと思います。
2017年1月はクレジットカードの入力画面を、2017年10月には、データ入力を送信する場合にも、「Not secure」の警告を表示しています。
・・・・・HTTPS への移行はできる限り早く進めてください。HTTPS は今までになく簡単かつ安価に導入できるようになっており、HTTP では実現できない最高のパフォーマンスや強力な新機能を提供します。・・・・
HTTPSはSSL化のことです。
1年前の2017年の話ですので、現在はかなりSSL化が進んでいます。
(Visited 145 times, 1 visits today)
この記事を書いた人
-
ホームページ制作会社をしています。最初は小さなページから段々と大きくしていくホームページ制作を得意としています。集客についてや、スマホのサイトなど、インターネットに関することなら何でもご相談ください。格安でスマホを使う方法も教えます。
千葉市緑区誉田町2ー2ー883
株式会社エンルック
Tel:043-309-7447
URL:http://enluc.jp/
この投稿者の最近の記事
スマートフォン2020.09.02会社のスマホの通信費を50%安くするためにした方法
お知らせ2019.05.212020年に向けて高性能電話の歴史を知っておく
ホームページ制作2018.03.30Googleでは、SSL未対応の http:// で始まるすべてのWebサイトに対して警告が表示されるようになっています
ノウハウ2018.03.14Googleがモバイル・ファースト・インデックスを導入か