■国際規格の記号に統一された洗濯表示ですが、慣れるまではよくわからないですよね。基本的に5つの基本の記号に強さや温度などがあると考えるとわかりやすくなります。
洗濯
漂白
乾燥(→ちょっとわかりにくいので後で説明)
アイロン
クリーニング
この5つの記号を覚えてください。
強さは横線の数
温度は黒丸の数
これが記号について区分しています。
■乾燥だけ縦線、横線、斜め線がでてくる
つり干し
ぬれつり干し
平干し
ぬれ平干し
これに日影(斜め線)があるかないかで表示されます。
この記事を書いた人
-
ホームページ制作会社をしています。最初は小さなページから段々と大きくしていくホームページ制作を得意としています。集客についてや、スマホのサイトなど、インターネットに関することなら何でもご相談ください。格安でスマホを使う方法も教えます。
千葉市緑区誉田町2ー2ー883
株式会社エンルック
Tel:043-309-7447
URL:http://enluc.jp/
この投稿者の最近の記事
地域2023年4月26日地域の防犯を考えたときにカメラの設置が重要です
スマートフォン2020年9月2日会社のスマホの通信費を50%安くするためにした方法
お知らせ2019年5月21日2020年に向けて高性能電話の歴史を知っておく
ホームページ制作2018年3月30日Googleでは、SSL未対応の http:// で始まるすべてのWebサイトに対して警告が表示されるようになっています
(Visited 540 times, 1 visits today)