いつでも自分のタイミングでコミュニケーションができるLINEはとても便利です。ですが、大事な会議などには音を出さないようにしたいとか、特定のグループは会話が多すぎるので通知しないで欲しいとか、いろんな希望がでてきます。
この通知の設定にもいろいろなやり方があります。
■特定の人やグループからの通知をオフにする
友だちやグループのトーク画面を表示させます。右上のメニューから「通知OFF」を選択します。名前の横にスピーカーマーク(斜線付き)が表示されれば通知オフになっています。
■プッシュ通知でメッセージ内容を表示させたくない
「設定」-「通知設定」に通知表示の項目があります。
・メッセージ通知の内容表示のチェックを外すと内容が表示されずに「新着メッセージがあります」の表示になります。
・画面オフ時のポップアップ表示のチェックを外すと新着メッセージの通知もされなくなります。
■一定の時間は音やバイブをさせないようにする
会議中や夜中には通知させないで欲しいという場合は、「通知設定」-「一時停止」と進むと「1時間停止」「午前8時まで停止」のどちらかを選択することができます。
(Visited 2,037 times, 1 visits today)
この記事を書いた人
-
ホームページ制作会社をしています。最初は小さなページから段々と大きくしていくホームページ制作を得意としています。集客についてや、スマホのサイトなど、インターネットに関することなら何でもご相談ください。格安でスマホを使う方法も教えます。
千葉市緑区誉田町2ー2ー883
株式会社エンルック
Tel:043-309-7447
URL:http://enluc.jp/
この投稿者の最近の記事
地域2023.04.26地域の防犯を考えたときにカメラの設置が重要です
スマートフォン2020.09.02会社のスマホの通信費を50%安くするためにした方法
お知らせ2019.05.212020年に向けて高性能電話の歴史を知っておく
ホームページ制作2018.03.30Googleでは、SSL未対応の http:// で始まるすべてのWebサイトに対して警告が表示されるようになっています