Windows7やWindows8.1を使っていたら自動的にWindows10になってしまいましたか?
はい、そうですね。
Windows10は使いやすいOSですが、不具合も多く、まだまだアップグレードしたくないですよね。でも自動的にアップデートされてしまった。
そこでどうするか。
1.そのままWindows10を使う。(これが一番ですが、不具合も多いですね)
2.Windows7(Windows8.1)に戻す。
では、戻す方法
スタートボタンから「設定」-「更新とセキュリティ」-「回復」と進みます。
ここにWindows7(Windows8.1)に戻すがあれば、「開始する」でもとに戻ります。
以前のバージョンに戻す理由を聞かれますので、適当に選択して次へをクリックします。
「次へ」-「次へ」-「Windows7に戻す」まで来ると復元されてWindows7の画面が表示されます。(ちょっと時間が掛かります。)
■一度Windows10にアップグレードしたPCは、元のOSに戻しても2016年7月29日以降Windows10にアップグレードしても無料です。ただしPCの中身(HDDやメモリやCPUなど)を変更するとアップグレードできない可能性もあります。
(Visited 80 times, 1 visits today)
この記事を書いた人
-
ホームページ制作会社をしています。最初は小さなページから段々と大きくしていくホームページ制作を得意としています。集客についてや、スマホのサイトなど、インターネットに関することなら何でもご相談ください。格安でスマホを使う方法も教えます。
千葉市緑区誉田町2ー2ー883
株式会社エンルック
Tel:043-309-7447
URL:http://enluc.jp/
この投稿者の最近の記事
スマートフォン2020.09.02会社のスマホの通信費を50%安くするためにした方法
お知らせ2019.05.212020年に向けて高性能電話の歴史を知っておく
ホームページ制作2018.03.30Googleでは、SSL未対応の http:// で始まるすべてのWebサイトに対して警告が表示されるようになっています
ノウハウ2018.03.14Googleがモバイル・ファースト・インデックスを導入か