■Tカード
扱っているお店が多いのがTカードの特徴です。TSUTAYAの会員証が最初なのかな、それでも今ではかなりのお店で扱っています。コンビニならファミリーマート。ガソリンならエネオス(ENEOS)。カメラのキタムラ、ウエルシア薬局、マミーマート、ガストなどでも扱っています。ソフトバンクやYahoo!もTポイントになりました。共通のポイントですので、どこで貯めても、どこでも使うことができます。
Tカードの申し込みは、お店で発行しているTカードとインターネットから申し込みができます。
■Pontaカード
LAWSONで扱っているのがPontaです。共通ポイントPontaと言います。紳士服のAOKIやビックカメラ、ケンタッキーフライドチキン、和民、ピザハット、などでも扱っています。ガソリンはシェル。HISでも使えます。
共通ポイントPontaの申し込み方法は、各お店で取り扱っています。WEBサイトから申し込みでもPontaカードが届きます。
■Rポイントカード(楽天のポイントカード)
楽天のポイントが街の買い物にも使えます。サークルKサンクスや出光のガソリンスタンドでポイントが貯まります。楽天でネット購入する方は、お得になるカードです。コンビニは、サークルKサンクス。ガソリンは、出光(IDEMITSU)。というように使っていくとポイントがどんどん貯まります。
Rポイントカードの申し込みは、スマホのアプリではじめる方法と実店舗で配布しているRポイントカードの2通りあります。
○この3種類を持っていると普段の生活で大体カードを提示してポイントを貯めることが出来ると思います。
■電子マネー nanaco(ナナコ)
セブンイレブンの買い物で使えるnanacoがあります。ガソリンはエッソ(Esso)。ちょっと特殊で、電子マネーになっています。貯まったポイントは、電子マネーに交換することで使えるようになったり、セブンネットショッピングで買い物に使えたり、ANAのマイルに交換出来たりします。
申し込みは、セブンイレブンのレジでnanacoカードを申し込みする方法(発行手数料300円)、nanacoモバイルのアプリをダウンロードする方法(発行手数料無料)があります。
このくらいかな、持っていると便利です。ポイントを貯めた分がお得になります。
これ以外には、
■レオ誉田店のドリームカード
■シャトレーゼのカシポ(Cashipo)
■ビバホーム倶楽部 現金専用カード
この記事を書いた人
-
ホームページ制作会社をしています。最初は小さなページから段々と大きくしていくホームページ制作を得意としています。集客についてや、スマホのサイトなど、インターネットに関することなら何でもご相談ください。格安でスマホを使う方法も教えます。
千葉市緑区誉田町2ー2ー883
株式会社エンルック
Tel:043-309-7447
URL:http://enluc.jp/
この投稿者の最近の記事
スマートフォン2020.09.02会社のスマホの通信費を50%安くするためにした方法
お知らせ2019.05.212020年に向けて高性能電話の歴史を知っておく
ホームページ制作2018.03.30Googleでは、SSL未対応の http:// で始まるすべてのWebサイトに対して警告が表示されるようになっています
ノウハウ2018.03.14Googleがモバイル・ファースト・インデックスを導入か