—–誉田のおこり—–
このあたりは古くから千葉氏の領地で、千葉郡山家郷といわれていたのではないかと言われています。天正年間になって徳川氏の領地になりました。
慶長・元和年間(約400年前)には幕府の支配領として代官を置いて治めました。
その後、藩の領地になったり、旗本の知行地になり、領主は変り、また村によって支配もちがっていました。明治の廃藩置県によって、葛飾県・曽我県・印旛県・木更津県となったのですが、明治六年に現在の千葉県になりました。その頃は、野田村・遍田村・高田村・平川村・平山村・東山科村の六村に分れていました。明治14年10月野田村他5か村が連合しました。戸町を石田権右門が努めました。
明治17年8月には戸町役場を野田村に置きました。明治22年町村制公布と共に合併して「誉田村」と改称しました。初代の村長に野田の三枝八十郎氏がなりました。
誉田の村名は野田村をはじめ各村にある八幡宮の祭神、誉田別命の名からとって、村名にしたと言うことです。
当時の戸数は363戸、人口は2260人(男子・1154名、女子・1106名)でした。
———–
誉田1丁目の歴史、辺田、平山、東山科、高田、平川、誉田2丁目、誉田3丁目、大膳野、村役場、駐在所、郵便局、鉄道、など詳しくまとめられています。
ちょっと知ってみたいという方には、ぜひご覧ください。
目次
1.誉田のおこり
2.「土の歌」の生まれた頃
3.野田合戦と古戦場
4.七里法華
5.怒閑塚と五日堂
6.納戸題目講
7.つらい助郷役
8.野田村からはじまった上総内証題目講
この記事を書いた人
-
誉田商店会は、商店会としての規模は大きく、誉田町とその周辺の店舗が会員となっています。昨今の情報化社会ではインターネットの必要性は欠かせない存在となっており皆様により良い情報を提供するにはと当商店会も日夜頑張っております。地元のお店をより多く利用していただき、元気のある商店会を目指して頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。四季の活動状況と、お得なニュースも提供してまいりますのでご利用くださいますようお願いします。
→誉田商店会のサイトはこちら
→地域の困ったを解決する御用聞き板
この投稿者の最近の記事
- お知らせ2024年9月1日誉田町二丁目八幡神社 恒例秋季祭礼 2024年10月12日から13日
- お知らせ2024年8月5日誉田町二丁目納涼盆踊り大会 2024年8月10日~11日
- お知らせ2024年2月14日誉田町オープンコミュニティ:困りごとから始まる地域の絆
- お知らせ2023年12月27日【当選発表】2023年お楽しみ大抽選会